男女の奢り奢られ論争について。アラサー女子の意見

男女の奢り・奢られ論争 アラサー女子の意見 日記/意見
スポンサーリンク

ちょっと前に流行ったっていうか、ちょっと話題になったこと。今更だけど、アラサー筆者の私的な意見を書いていこうかと思います。

私はだけど、奢られて当たり前って思ったことがない。そして、狙ってるとか良いなーって思ってる男性と食事に行って、ご馳走して貰えなかったことが、あるかなー?って思ったんだよね。(笑) だから、これで文句言っている女性って、“その程度”ってことなんじゃないかと思う。(笑)

もちろん男性のほうが歳下だったり、お金に対する価値観が違う場合、割り勘にしましょうって場合もあると思う。最近なんか、割り勘が多いって言うし、それって価値観の問題なんだと思うわけです。

で、そもそもなんだけど、男性女性問わず、出したいと思ったら出すし、出すのが嫌だと思ったら、行かないように、私はしてるわけです。その奢ってもらえた・貰えなかったって言ってるような時点で小せえ奴なんだなって感じるかなーと。

しかも、相手だって人間なわけで。こちらのことを、奢るに値しないって感じたら、お金出すの嫌じゃんね。だから、奢る奢られ論争を言っている人たちって、その程度の人間ってことなんじゃないかなーって感じる。(笑) 要するに、奢られなかった人たちが言っているわけじゃん?だから、その程度のヒトだったってことでしょ?

多分だけど、本当に素敵なヒトは、男には奢ってほしいとか考えないと思う。し、そこで異性を判断しないんじゃないかと思うわけですよ。しかもね、ご馳走してもらっても、きっと素敵な女性はお返しとかすると思うんだよね。次に会ったときとかに。そういうのもなく、何度も何度も奢ってもらって、それが当たり前って思ってるようなヒトはね。ちょっとね、ヒトとしてどうかと感じるよね。

それにさ、お金って、汗水垂らして稼ぐわけじゃん。時間とか体力とか知識とか、何かを使って働いているわけで。誰かが頑張って稼いだお金を、さも当たり前のように使ってもらえると思ってる方がどうかと思う。これは男女関係だけじゃなくて、先輩後輩でもそうだし。以前にもこういう記事を書いてるので、チラッと見てみて欲しいんだけど…【歳下や女性なら奢ってもらって当たり前?態度が重要ですよという話

あとね、奢られたいとか、奢ってもらって当然って考えている人は、性格に難ありだと思う。20代前半なら、まだ許せるけど。2回目に会った時に、お礼を渡せないとかってなると、育ちも関係してきちゃうかなって感じる。ご馳走になった後に連絡すら入れないとか。あ、これはこの間、女子の後輩に転職祝でご馳走してプレゼントも渡したんだけど、連絡を何もしてこないというね。別に良いんだけど、その子は以前違う子のことを文句言ってたのよ。「遊びに行く時に色々手配したのに、お礼が無い!」って。私はね、お前もなって思ったよ。(笑) ちなみにその子は、勝手に行きたいお店を予約して、何時にここで!っていう連絡しかしなかった子だけどね。まじで、「お前もな」って感じ。

上記の話でさ、私が男で、その子をちょっといいなーなんて思ってたら、一瞬で無しになるよね。もう一回ご飯に行ったとしても、ご馳走はしないかも。後輩だからするけど。まぁ、私的には、お金を出すことより、無駄な時間を過ごしてしまったことに後悔するね。お金で解決できるなら、多少高くてもパッと出して、一刻も早く帰るね。上記の例で考えると、私が男の設定で、2回目のご飯に行く理由は、再確認のため。本当にちょっと残念な子なのか、その時がたまたまだったのか。で、2回目はちょっとお店のグレードを落として、文句言わないかとか見るし、早い時間で再確認できたら、お金は払うけど早く解散するね。「明日早いから〜」とか「今日までに終わらせなきゃいけない仕事が残ってて」とか言い訳つけて。(笑)

それが、女性にもお金を出させるか、金は出すけど早く切り上げるかの違いなだけかなーと。2回目でお店のグレードが下がったら注意かもね。あ、私だったらこうするってことね。だから合ってるかはわからんけど、私だったらこうするなーってこと。

そもそもだけどさ、稼げていれば、男女ともにお金を出しても出さなくても、どっちでも良いんじゃないかと。例えば自分も相手も稼ぎが年収300万の人と、500万の人だったら、出せる金額も違うし。1000万超えたら、もっと違うと思うし。300万の人に2人で2-3万する食事代を全部出せってほうが間違ってるよね。だから、お金なんか気にしなくなるくらい、女性も男性も稼ごう!(笑)

まとめると、奢り奢られ論争でやんややんや言ってる人たちは、もう少し中身を磨くこと、仕事を頑張って稼ぐことだね。はい、私的意見でした〜

タイトルとURLをコピーしました