実は、スピリチュアルとか占いとか結構好きな筆者なんですが、この引き寄せの法則?を体験したことがあるんです。これはね、高校生の時だったから、当時はそれだと知らなくて。でも、今考えると、そうじゃね?みたいなね。でも、よくよく考えると、スピリチュアルでもないのかなーって。まぁ、スポーツ選手にも使えることかなーと思うので、ぜひやってみてください。
まず筆者である、私の体験談からどーぞ。
学生時代に経験した引き寄せ?
コーチに言われたこと
学生のときは選手で水泳をしていました。そう、こう見えて(どう見えてる?)全国大会とか、もうちょい上の大会とかでてるんだよね。私自身、人に言われたことを結構覚えている方で。今でもコーチに言われたことをいくつか覚えてるんよ。で、その中の1つが「自分のレースを想像しなさい。招集場所から、スタート台に登るまで。その時のパフォーマンス、どっちの脚から台に登るか。そして、レースが始まってから終わるまで。タッチしてからどうやって電光掲示板を見て、何位なのか。その時のパフォーマンスは」って。とにかく、「細かく想像しなさい」って言われたんよ。しかも、泳いでるときは、ストップウォッチで泳いでるタイムを測れって言われて。
実際にやってみた
で、まじで目を瞑って、実際にやってみたんだよね。その時のイメージは、高2の県大会のインターハイ予選の設定。県大会と関東大会で標準記録切らないと、インターハイに出れなくて。で、私はベストタイムは切っていたのに、高1では関東大会でタイム切れなくて、出られなかったんだよね。だから、ちょいと緊張していたわけ。
で、実際にやって。県大会だと、だいたい周りの人もわかるから、隣のコースの人も想像して。どうだったか?最終的に出したいタイムの想定でやって、2秒位遅かったんだよね。でも、インターハイのタイムは切れている。でね、本番もほぼ同じタイムだったの。結局、インターハイに出れたんだけど、その前にもイメージしてやってみて。隣のコースも知り合いだったりとかで、事前にわかってたら、そのへんもイメージして。そうしたら、出したいタイムとほぼ一緒で。違うのは0.01-2秒とかだったのよ。天才かな?って思った。で、実際、ほぼそのタイムで、レース展開もそんな感じになったんよね。しかもよ?200mでだから、2分30秒とか想像するんだよ?それで誤差1秒以内って、まじで凄くない?で、実際に出したんだよね。
細かく考えると
水泳とか陸上とか、タイムで競う競技は凄くやりやすいと思うから、まじで一回やってみたほうが良い。野球とか、表現系もかな。
でさ、まじで考えると、これって相当練習とかうまくいってないと無理だなって思ったのね。だって、ストロークの長さがちょっとずれただけで誤差はもっと大きくなるし。1秒じゃ済まないよね。だから、練習中から相当意識できてたんだなって。その後はね、50mで想像しても0.5秒くらいずれたりして。泳いでないのに、実際泳いでると思わないとできないじゃん?
ちなみにだけど、50mずつのラップタイムもほぼその通りだったし、ストローク数(かき数はばっちり一緒。ってことは、ストローク長(1かきの長さ)も一緒ってことになるじゃんね。だから、普段の練習から、試合を意識していないと出来ないなーって思った。
これが引き寄せになるのかはわからんけど、イメージする・想像するってめっちゃ大事だなって思った。普段から試合に直結する練習が出来てたってことになるし、自身も付くよね。
社会人になって
良い人になる
社会人になってからって、あんまり意識したこと無くて。でも、1つあるのは、「良い人になろう」ってある時期から思い出したらさ、良い人とばかり出会うようになってきたなって。歳上のお世話になっている方たちもそうだし、尊敬できる人も出来たし、担当してくれる美容師さんもめっちゃ良い人。なんなら、担当している患者さんも良い人が多いなーって感じる。もちろん、たまに変な人は居るけど、良い人とは繋がり続けるなーって思ってる。
仕事に活かす
でも、仕事には全然活かしてないなーって思って。自分がどうなりたいとか、こうしたいとか。もちろん患者さんを良くしたいっていうのもそう。今後は、そういうことにも活かしていこうって思ったんよね。
結局、自分次第
今まで書いていたことをちゃんと考えると、引き寄せってか、自分がどうするかなんだなーって。例えば、水泳の話も、練習中に試合を意識した練習をしていなければ、ストローク数とかストローク長ってバラバラになるんだよね。私は何かきで泳ぐって決めてたから、その回数で同じタイムを出し続けるって練習してたの。例えば、「50m12かきで38秒で泳ぐ」ってなったら、その通りの練習をしてた。13かきにはしないし11かきにもしない、39秒にもしないし37秒にもしない。それで50m*40本とかやってた。それで身体に染み込ませてたって感じ。だから、タイムが合わない時は、そこまで練習で上手くいって無かったし、できなかったんだよね。タイムはバラバラだし、かき数もバラバラ。
良い人って言う話も、鏡の法則的とか、転移・逆転移とか、好意の返報性とか。心理学的に言うとそういう感じだよね。嫌いな感情を出したら、相手にも嫌われるし。好きって感情を出したら、相手にも好意的な感情を抱いてもらえるし。って聞いたことあるでしょ?
あ、私は理学療法士(リハビリの先生)してるんだけど、患者さんを良くしようと思ったら、願うだけじゃ無理で。勉強したり調べたり、勉強会に行ったり。そういう行動をすることでよくなるよねって。だから、結局自分で行動してるし、意識を変えてるし。何かしら動いてたり変えてるんだよね。
そう考えると、引き寄せの法則って、実はスピリチュアル的なものって言うより、ちょう実践的な理にかなっている原則だなって思った。
で、最後に。私が超絶尊敬している人から言われたことを。「夢とかどうなりたいかとか、そういうのは言ったほうが良い。言わないとか嘘ついちゃうのは自信が無かったり、自分を守ってるだけ。しかも、言って出来なかったら、格好悪いじゃん?Mikaさんは無駄に自信あるけど、それはすごく大事なことだし、そういうのは強い。」って。「あ、私、無駄に自信あるんだー」って思ったけど、最後褒められたからスルー!そんな感じ。