なんか、理学療法士って検索すると、【患者さん 好意】とか【女 モテる】とか、やっぱり恋愛系のことを検索する人が多いらしいです。ということで、女性理学療法士に恋をしてしまった男性患者さん。付き合うためにどうするべきか、女性理学療法士の視点で書いてみます!
なぜ女性理学療法士を好きになってしまうのか
まず好きなのはわかるんですが、一旦落ち着いて考えていきましょう。あなたは好きでも、女性理学療法士は好きかはわからないということ。これをまずは受け入れて。そして、なぜ好きになってしまったのか。それもちょっと理由がある可能性があります。なので、その理由を考えてみましょう。
毎週会うから(定期的に一定期間会う)
リハビリに通院していると、1週間に1-2回程度、数ヶ月かかることが多いです。人って、合う回数が多いと、好印象を抱きやすいんです(=単純接触効果、ザイオンス効果)。下手したら、彼女より会うかもしれんってなる。ってことで、リハビリに通わなくなったら、その気持ちはなくなるかもしれないよねってこと。
よく話を聞いてくれる・質問を沢山されるから
上で書いた、単純接触効果とかにプラスで、色々な質問されますよね、多分。あなた自身に興味を持ってもらってると勘違いしやすいですが、なぜそんなに質問するか。それは、痛みや症状について、日常生活が関係しているかもしれないからです。えー、はい。仕事で必要だからです。(笑)
例えば、なかなか痛みが引かないとしたら。生活の中にその原因が隠れているかもしれないです。なので、あなたの話を聞くし、プライベートのことも聞く。仕事のことも聞く。
理学療法って実は色々な面から考えるので、結構色々な話を聞きます。ですが、自分ばかり聞かれて話しにくいと感じる人もいます。そういった人には、こちら側の話もします。こちらの情報を開示することで話しやすくしていくこともします。なので、お互いのプライベートに関して、結構知ることになるんです。なので、あなた自身に興味があるといえばあるけど、それはお客さんだから。それ以上でも以下でもないんです…残念ながら。が、聞かれてる方は、自分に興味を持ってくれているのかな?なんて思っちゃいやすいですからね。
リハビリ中、楽しいから
上記で書いたように、色々な話をするので、話を聞いてもらえるし話してもらえるし、かなりコミュニケーションを取ります。で、普段はそこまで話さない人でも話したりして、なんだか楽しいなってなるかもしれません。また、私はですが、患者さんに楽しんでリハビリを受けてもらえるように心がけています。せっかく来てもらっているので、症状が改善するのはもちろんのこと、気持ちの面でも、楽しくなってもらいたいと思っています。が、それもあなたのことが好きだからではないです。これも仕事です。仕事に真剣なだけです…。
ちなみに、女性理学療法士ってモテる?遊んでる?
男性患者さんからしたら、ここは結構気になるのではないかと。これはね、結果的に言うと、人によります。(笑)ただ、コミュニティが狭いし、知り合いの輪とかも学生時代と職場くらい。たまに趣味の知り合いがいるよ〜って人はいるけど、そんなに多くはないかな。なので、付き合っている相手とか結婚相手は、学生時代からの彼氏、同じ理学療法士や医療職が多いかなと。
これは私調べですが、整形外科に勤めている女性理学療法士は、未婚率が高い気がしています。病院勤めの女性理学療法士は、結構早めに結婚している人が多いですが…
あとは、あまり合コンとか飲み会とかに行っているイメージは少ないです。他職種との関わりはかなり少ないかなと。あまり遊んでいる人はいないかと。朝まで飲みに行くとか、クラブに行くとか、そういう人はまじで少ない。
通院中にすること・考えること
ではでは、今度は、通院中に出来ること、またしてはいけないことを考えていきましょう
通院中に告白は駄目
これは絶対ダメ。シンプルに困るから。(笑)できれば、連絡先とかも渡すタイミングは考えた方がいいです。なんなら、異性としての好意を感じると、私は警戒してしまいます。
リハビリ終了時に連絡先を渡す
連絡先を渡すのは、リハビリ終了時がオススメ。それまでは、やっぱり治すことが一番です。リハビリ中に渡されるのはシンプルに困る。
で、連絡先を渡す時は、「飲みでも行きましょう」とか、「お世話になったんで、ご馳走させてください」とか。あまり露骨に好意を出さない方がいいですね。もしくは「面白いから、飲みにでも行きましょう」とか。なので、通院中に話している内容が重要になってきます。
リハビリ中に、お酒が好きでよく飲みに行くとか、そういう話をしていると誘いやすいし、誘われた方も「この人は飲むのが好きな人だからな〜」って感じる。こちらに好意を持っているからとかでは無いだろうと思える。だから、お洒落なデート用のお店とかは駄目よ。
恋愛 < 友達で近付いて
恋愛対象としてより、友達として仲良くなりたい!みたいなのを前面に出しておいた方が、その後誘いやすくなるのではないかと思います。誘われる方も行きやすいですよね。なので、どんなに好きでも、好意をあからさまに出すより、「友達になりたい!」くらいの方が、その後続けやすいかなと。例えば、リハビリの最中にお酒が好きとか、飲み会によく行くとか。そういった話をしていれば、最後に誘いやすくなります。「飲んだら楽しそう」って言っておくとかもあり。
通院中に恋愛の話
彼氏がいるか、結婚しているかはさりげなーく聞いておきましょう。それだけで、諦めるかどうかにも関わってきますしね。ちなみに私は結婚はしていませんが(2022年時点)、彼氏がいてもいなくても、患者さんには濁します。「彼氏いるの〜?」って言われたら「5人くらい?日替わり定食なんです〜」って言ってます。(笑)なんでかって、こちらの個人情報を教える気はあまりないからです。
なので、濁されても教えてくれても、それだけで、あなたのことをどう思っているかはわかりません。さらに言うと、結婚してても指輪は外して仕事している人も多いです。なので、指輪をしてるかどうかだけで判断はできません。
最後に
本当にその人でいいの?
よく考えてみて欲しいのが、仕事中にそう思われてしまうということは、他の患者さんにも同じように思われているかもしれません。今後もそういったことがあるかもしれないのです。それでも良いのかどうか。理学療法士は専門職、プロとして仕事をしている最中に、お客さんにそう思わせてしまうのは、果たして本当にプロなのか。とも思います。まぁ、これは個人的な意見ですが。
終わりに
女性理学療法士に恋をしてしまった男性患者さんたち。以上のことを考えて、今後どうするか考えてみてください。ポイントは、連絡先は絶対にリハビリ終了時がいいこと。恋愛より友達感覚でまずは進めること。この2つは結構重要かと思います。
以下の記事も参考にしてみてください!!!