もともと、感情の波が激しいタイプの筆者ですが、ここ5年位は感情の起伏を殺そうとしてたんだよね。結構仕事への気分の乗り方が変わってきちゃうし、私が尊敬している人はいつも一定なのかなー?って思っていたから。
で、最初に書いておくと。感情は豊かで全く問題ない。上下が激しくても問題なし。が!その感情を、関係のない他人にぶつけることは間違っているよねって感じ。感情が豊かなことと、感情で他人と接することは別の問題だと言うこと。
感情はブレて良いということ
ブレずに立っていられない
そのヒトに言われたのが、「立ってるのだって、1mmもブレずに立っていることってできないでしょ?ある程度の幅があるから立っていられるわけで。感情もブレて良いんだよ。多分、君より俺の方が感情の起伏大きいよ。」って言われました。私は「え?!でも、そんなふうに見えなかったんで。仕事中とかも一定でやってるような感じだったんで…」と言うと、「感情を仕事に持ち込むのは別だね〜。」と。ある場所では、抱いてはいけないくらいの憎悪の感情のときもあるけど、私と飲むときは、関係ないから持ち込まないよとのこと。
急激な波にすること
そこで言われたのが、「急激な感情のアップダウンにすれば、戻るのも早いよ」って。その考えは全く無かったのでちょっと意外なアドバイスで。でも、たしかにな~って思ったんだよね。私自身、感情を出さないように、結構押し殺すことが多くて。だから、徐々に徐々に少しずつ上がって行く感じ。で、それを発散させていないから、ずーっと心に残っているんだよね。だから、感情の切り替えも苦手で。そう考えると、一気に感情を上げ下げして戻したほうが、もとに戻るのも早いのかなーって思ったんだよね。
波があるのと他人にぶつけるのは問題が違う
で、波があっても、起伏があっても良いけど。けれども、ソレを仕事に持ち込むとか、他の人に対して出してしまうのは話が違うよねって。Aさんに対して抱いた感情はBさんには関係無いし。Aさんに対して抱いた感情は仕事には関係ない。そこを分けられないのは、また別の問題だよねって。じゃ、何が問題かって話てたら、「感情的に、まだ子供なのかもね」って。
たしかに、それもある。もう一つ、自分で思うのがあるんだけど。感情を押さえているから低いところだけどずーっとその感情を持っていることになるんだよね。なくなりもしないけど、上がり過ぎもしない。けど、ずーっとその感情はある。そうなると、その感情を引きずっちゃうから持ち越しやすいんだろうなって。だから、切り替えが下手くそなんだろうね。逆に感情を爆発的に出したほうが、すぐに戻るから持ち越しにくいのかなって感じた。
例えば、Aさんがムカついたとするじゃん?その後、Bさんと会話するときに、そのムカつく感情のまま話すのは間違ってるよねって感じ。だって、ムカつくって感情を抱いたのはAさんに対してで、Bさんは関係ないでしょ?それを勝手にBさんに向けているその人自身に問題があるわけで。で、それは感情が豊かなことが問題なわけではなくて、その感情を切り替えられないことに、別の問題があるってこと。
感情を一定にすることは困難である
感情をなるべく一定に抑えようとしてたんだけど、嬉しいことも悲しいことも感情を上下させないようにしてたんだよね。けど、やっぱり結構しんどくて。なんか、急に泣きたくなることとかあったんだよ。(笑)まじで、情緒不安定だよね。でも、翌朝には切り替えてってしてたけど、まぁ、かなり負担だったんだろーね。
嬉しいときは「うれしー!!!」ってなりたいし、楽しいときは「楽しー!!!」、悲しいときは「悲しい…」、怒っているときは「ムカつく。」っていう感情を出したいなって。じゃないと、しんどいよね。最近はプラスの感情すら抑え込もうとしてたから。
で、ブレて良いって話を聞いてから、喜んだり悲しんだりするようになって。周りに、「何かいいことあった?」って聞かれるようになったんだよね。今のところ、機嫌悪そうって言われていることは無さそうなので、大丈夫かと思うけど。なんか、気分もスッキリするようにはなったなーって感じる。特に、負の感情を持ち越さなくなった。まだ2週間程度だけど、それでも感じている。
そんなこんなで。感情は上下していいし、思っきしした方がいい。中途半端が一番良くないよね。気持ちを抑圧する必要もない。けど!関係のない他人にその感情をぶつけたり、その感情のまま違う人に接したりするのは、全く持って別問題。そこはきちんと別けて考える必要があるかなということ。では、以上!
コメント