人間関係 コミュニケーション能力を上げるには質問力を上げること。 コミュニケーション能力を上げるためには、聞き上手になて"いい質問”をすること。いい質問をすると、相手が話すことが楽しくなるし、話が盛り上がる。この質問力を上げるにはどうするか?の、コツを3つ書いています〜 2024.02.14 人間関係
人間関係 他人を信用できないことは悪いことか? 他人を信用できないことって、悪く言われがちだけど、そんなでも無いんじゃないかなーって思う。ってことをつらつらと書き綴っています〜 2024.02.07 人間関係
人間関係 「奢ってもらうのが当たり前」そんな女にいい女はいない。 奢ってもらって当たり前な女性にはいい女はいないという、筆者の持論。そして、そもそもヒトとしてどーよ?という疑問。筆者の視点で対処法まで書いているのでぜひ参考に〜!これは女性だけの話では無いですからね!!! 2024.02.01 人間関係
人間関係 真似されるのが嫌?でもそれは、憧れられている証拠です。 真似されるのが嫌!って思うのは何でだろう?そもそも何で真似するの?というのを、色んな例えを出しながら語っています。真似されるのはスゲーことだよっていうのを、わかってもらいたいなーと。 2023.11.20 人間関係
人間関係 感情の起伏が激しいのは悪いことか? 感情で動くとか、感情の波が激しいのは悪いことなのか?感情は抑え込もうとしていたアラサーが教わった、感情と他人との接し方をちょこっとだけ紹介。 2023.11.16 人間関係
人間関係 完璧主義の人は意外とメンタルが弱い。克服方法とは? 完璧主義なのにメンタルが弱かったり、目標や夢があるのにすぐに落ち込んだり。そんな人はコレを読んでもらえると、ちょっとはマシになるんじゃないかなーと。アラサー女子の経験と周りにアドバイスされたことが凝縮されています。 2023.11.12 人間関係
人間関係 「やってもらって当たり前」なヒトへの対処法 世の中には「やってもらって当たり前」って感じの人がたくさんいると思います。そんな人達に苛ついてムカついて、時間を無駄にしないために。筆者の対処法を書いてみたので、参考までに読んでみてください〜! 2023.11.08 人間関係
人間関係 社会人になったら、友達は少ないほうがいいかもしれない 友達いなくて悩んでるヒトが結構多いみたいなんですが、アラサー女子の私は、社会人になったら友達が少ないほうが意外と良いのでは?と感じています。その理由なんかを適度に適当に述べています。 2023.10.04 人間関係
人間関係 「彼氏がいるのに男友達と遊びに行く」彼氏に報告するべき? 彼氏や彼女がいるのに異性と二人で遊びに行く問題。アラサーの筆者は有り派。ただし、相手がしても問題なければね…。どこで区切る?どこまではいいの?そんな問題について書いてみました。 2023.09.07 人間関係