理学療法・仕事 理学療法士のホスピタリティーとは? 理学療法士として、どこまでサービスをするべきか。他の理学療法士はどうしてる?を筆者が答えます。通院中の患者さんも、自分の担当理学療法士がしっくり来ないけど、コレが普通なの?と悩んでいる方は、ぜひ読んでみてください! 2022.09.03 理学療法・仕事
理学療法・仕事 担当の理学療法士を変更したい場合について 現在、整形外科めリハビリを受けているけど、担当の理学療法士を変えたい…変えてみたい…他の人のも受けてみたい…そんな思いを抱いている人にアンサーします! 2022.08.27 理学療法・仕事
理学療法・仕事 女性理学療法士が男性患者さんに好意を持たれた場合はどう対処するべきか? 理学療法として仕事をしていると、患者さんから好意を向けられることもあると思います。整形外科分野に限っては、男性セラピストの方が多い中で、相談できる女性理学療法士が少ない…そんな女性理学療法士が考えるべきこととは? 2022.08.03 理学療法・仕事
学び・哲学 断捨離が出来ない・物が捨てられない人が考えるべきこと。 ここ数年、断捨離やミニマリストが流行っていますよね。ですが、中には物が捨てられない人もいるのではないでしょうか?なぜ物が捨てられないのか、そこを考えていくことで断捨離やモノを捨てることができるようになるのではないでしょうか? 2022.07.28 学び・哲学
学び・哲学 生き方がわからなくなったら、死に方を考えればいい。 どうやって生きたらいいのか、生き方がよくわからなくなる…こんな人は多いと思います。どう生きたいのかがわからなくなったら、どう死んでいくかを考えること。そうすると、自ずと生き方は見えてくるから。 2022.07.23 学び・哲学
学び・哲学 アラサー女子、貯金を辞めた話 貯金をしている堅実な人が多いですが、理由が「していないと不安だから」という人が多いのも事実。逆に「使ってしまって貯金ができない」人も多いです。なぜ貯金をするのか、なぜ出来ないのかを知ることで、貯金の本質を見ていきましょう。 2022.07.20 学び・哲学
学び・哲学 「最近の若い子は…」って思うけど、常識って人それぞれ違うよねって話 「最近の若いやつは…」と思ってしまう世代の方たちにも、そう言われてしまう若い世代の方たちにも読んで欲しい内容!!! 2022.07.12 学び・哲学
理学療法・仕事 相談するときのマナー。いいアドバイスを貰える相談の仕方は? 悩んでいる時、誰かに相談をしますよね。その時の、相談の仕方1つで良いアドバイスをもらえるかどうかが変わってきます。そのポイントをお伝えしていきます。 2022.07.10 理学療法・仕事
学び・哲学 捉え方を変えることでイイコトが増える!これ、アンガーマネジメントに繋がる。 何かあると、ネガティブに考えてしまいがちになりますよね。焦ったり、苛ついたりもします。そんな状況を変えるために、自分自身の捉え方を変えてみる。その方法を具体的に紹介します!誰でもすぐにできるので、ぜひやってみてください! 2022.06.28 学び・哲学
人間関係 友達がどんどん変わる人と、ずっと学生時代の友達とつるんでいる人の違い。 社会人になってからも学生時代の友達とよくつるんでいる人って居ますよね。自分自身がそうじゃないと、そういう人たちにちょっと馬鹿にされたり…そんな人達と何が違うのか、を考察してみたので、悩んでいる人は読んでみてください〜 2022.06.24 人間関係