仕事/学び/哲学とか

スポンサーリンク
人間関係

【友達無し・彼氏無し】アラサー女子がオススメする休日の過ごし方

はい、友達2-3人、彼氏無し、アラサー女子のMikaです。そろそろ結婚したいなーと思ってきた今日このごろ。なぜなら、子供が欲しいけど、仕事を中心にしていきたいから。(笑) じゃ子供を産むなよ!っていうツッコミが聞こえてきますし、言わ...
学び・哲学

自分が何者かわからないことは当たり前であるということ。

自分がどんな人間かわからない、将来何をしたいのかわからない、どうなりたいのかわからない、と悩んでいる人。お寺のご住職に教えてもらったことと、偉大なるオジに教えてもらったことを書いているので、どちらかでも参考にしてみてください。
学び・哲学

孤独が辛い?じゃ、孤高な人を目指そう。

孤独で寂しいと思っている人、友達が居ない人、そんな人たちは孤独ではなく、孤高な人を目指してみるのはどうでしょう?私がお寺のご住職から教えてもらったことを、ここに記録として残してみようと思います。
人間関係

同年代の友達がいない人は悩まなくていい。喜んでいい理由を挙げてみた。

同年代の友達がいない、仲良くなれなくて悩んでいる人。落ち込まなくていいし、悩まなくていい理由を連連と並べてみました。そして、社会人になって楽しむためにどうするかを考えてみた。
理学療法・仕事

【理学療法士】患者さんと話すことがない!会話が続かない人が注意すること。

理学療法士の中でも、意外と患者さんとどうコミュニケーションと取っていいかわからない人が多いようです。どんな業種にも使える手だと思うので、話すことに困っている人はぜひ見てください〜
人間関係

女性理学療法士に恋をした。男性患者さんがするべき行動とは?

女性理学療法士を好きになってしまった男性患者さんたち。この先はあるのか、いつ連絡先を渡すか…などなど。女性理学療法士目線で書いているので、ぜひ参考にしてみてください!
学び・哲学

行動力がない人に圧倒的に足りていないただ1つのこととは。

行動力を上げたいと言っている人って多いですが、結局その人達って行動してないですよね。じゃ、そんな人達に足りないものは何か。それでも、少しでも行動力を上げたい人のために、筆者がしてきたことを紹介しているので、ぜひやってみて!
理学療法・仕事

【認定理学療法士が教える】問診で何を聞けばいいかわからない理由

理学療法士では“問診が大事”と言われますが、ぶっちゃけ何で?と思っている人って結構多いのではないかと思います。何を聞いて良いのか、なぜ聞くのか、それをどう解釈してリハビリに取り入れるのか。そんなことを解説してみました!
理学療法・仕事

【女性理学療法士】セクハラ対応を覚えることで、患者さん対応のスキルを上げる

意外とセクハラってまだあると思います。特に昔ながらのところとか…ですが、これらにうまく対応できることで、患者さんへの対応も上手くなると思っています。今回は具体的なセクハラ対応を伝授します!
理学療法・仕事

接客業を学ぶことで、理学療法士としての差別化を図る。

より良い理学療法士になるために、意識して行っていることは皆さんありますか?リハビリは医療職といえども、接客業の側面も持っています。理学療法以外にも、「接客」を学んでみませんか?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました