人間関係 人脈を広げる方法。社会人になってからの人脈作りとは? 社会人になると、会社の人以外は関わりがなくなってきてしまいます。ですが、仕事で人脈が必要だったり、出会いが欲しい!など、どうやって人脈を広げるかを具体的に書いています。ぜひ、参考にしてみてください〜 2023.01.17 人間関係
学び・哲学 「自由になりたい〜」と思っている人が、向き合わなきゃいけない現実とは よく周りから、「Mikaさんって自由でいいですよね」と言われる。これ、実はあまりいい気分ではないんです。皆には「でしょ?」とかって言うけど、ある意味、そこまで自由ではないと思っているから。 そこで、【自由】とは何か。皆が言う「自由に... 2023.01.09 学び・哲学
学び・哲学 心配性から脱却したい?私が学んだこと・その方法。 将来が心配、お金が心配などなど、心配性の人。将来だけでなく、予備がないと心配とか一応…とか。そんな心配性をやめられた方法を紹介します! 2022.12.15 学び・哲学
人間関係 【周りの人が気になってイラつく人】の特徴とは? 仕事をしていて、周りの人がやっていることが気になってムカつく、苛つく…など、そんな気持ちになりやすい人は必見。もしくは、そう思われがちな人。なぜそう思うのか、相手の気持ちを少しでも理解するために読んでみてください。 2022.12.13 人間関係
人間関係 歳上の人と飲みに行くときに意識するたった1つのこと 上司や歳上の方々に可愛がられたい!なぜか好かれない…飲みに行きたいのに行けない、2回目がない…などと言う人が気を付けることを1つだけ書いてみました。これを読んで、何が足りないのかを考えてみてください。 2022.12.07 人間関係
学び・哲学 自分の気持ちを素直に表現するということの難しさ。 自分の正直な気持ちをうまく伝えられない人って結構多いんじゃないかと。なかなか改善できないし…筆者である私が伝えようと思ったきっかけと伝えやすい内容についてまとめてみました〜 2022.12.02 学び・哲学
学び・哲学 自分が何者かわからないことは当たり前であるということ。 自分がどんな人間かわからない、将来何をしたいのかわからない、どうなりたいのかわからない、と悩んでいる人。お寺のご住職に教えてもらったことと、偉大なるオジに教えてもらったことを書いているので、どちらかでも参考にしてみてください。 2022.11.16 学び・哲学
学び・哲学 孤独が辛い?じゃ、孤高な人を目指そう。 孤独で寂しいと思っている人、友達が居ない人、そんな人たちは孤独ではなく、孤高な人を目指してみるのはどうでしょう?私がお寺のご住職から教えてもらったことを、ここに記録として残してみようと思います。 2022.11.11 学び・哲学
人間関係 同年代の友達がいない人は悩まなくていい。喜んでいい理由を挙げてみた。 同年代の友達がいない、仲良くなれなくて悩んでいる人。落ち込まなくていいし、悩まなくていい理由を連連と並べてみました。そして、社会人になって楽しむためにどうするかを考えてみた。 2022.10.10 人間関係
理学療法・仕事 【理学療法士】患者さんと話すことがない!会話が続かない人が注意すること。 理学療法士の中でも、意外と患者さんとどうコミュニケーションと取っていいかわからない人が多いようです。どんな業種にも使える手だと思うので、話すことに困っている人はぜひ見てください〜 2022.10.06 理学療法・仕事