仕事/学び/哲学とか

スポンサーリンク
学び・哲学

尖っていたって良いじゃないか!良い尖り方をしよう。

よく尖っていると言われる私ですが、これからも尖り続けようと思っています。嫌われない尖り方をしていく方法を書いていきたいと思います。尖り続けたい人必見です!!!
理学療法・仕事

【整形外科勤務の理学療法士】患者さんが来なくなってしまった時に考えること。

リハビリをしていると、患者さんが来なくなってしまうことってありますよね。そんな時、どのように考えたらいいのか。誰かの責任にしないことが重要です。そのために、どう考えていくかを伝えていきます。
学び・哲学

自分に自信を持ちたい人がやるべきこと。

自分に自信が無い、そんな自分が嫌だ、変わりたい!と思っている人に向けて。筆者が実際に行った自信を少しでも持てる方法をお伝えしていきます。取り合えず読んでみてください。
学び・哲学

他人を妬んだり嫉妬したりした時に考えること。冷静になると見えること。

生きていれば、誰かに嫉妬したり羨ましく思ったりすることってありますよね。ですが、そこで文句を言っても変わらないし、自分の評判が落ちるだけ。では、そんな時どうするか。参考にしてもらえればいいなーって。
学び・哲学

辛いときは逃げてもいい。闘わなくてもいいということ。

今が辛くてどうしようもない。逃げ出したい。だけど、周りには頑張れと言われる。けど頑張れない。筆者もそんなときに言われた、感動した2人の大人の言葉を皆さんにも伝えたいと思います。今が辛い人はぜひ覗いて見てください。
理学療法・仕事

患者さんの行動や気持ちを少しでも理解するために。

患者さんとの関係性が上手く作れなかったり、治っているのに信頼されない…。「よりよい」理学療法士になるために、学習するとよいことをまとめてみました。理学療法以外の分野で知っておいたらいいよね〜って内容になってます!
学び・哲学

職場に尊敬できる人が居ない。何処でどうやって見付けるの?

尊敬する人が社内にいない…!そんな人たちに送る、尊敬する人の見付け方。尊敬する人は居るけど、遠慮してしまい連絡を取りにくいと思う方への連絡のとり方なども書いてみました。参考にしてみてください!
人間関係

【マウントを取られやすい人必見】マウントを取られた時の対処法を伝授!

マウントを取られやすい人必見!マウントを取られやすい筆者が伝える、マウントを取られたときの対処法とは…!また、取られないようにするための方法も伝えていこうかと思います。
学び・哲学

社会人と学生を比べるとどちらが楽しいか?社会人が楽しいと感じる人の特徴

社会人は楽しくない、学生時代の方が楽しいと思っている方や、そう言われたことがある方。そして、それを不安に思っている方必見です!社会人のほうが楽しいことを解説していきます!
理学療法・仕事

【認定PTが伝える】新人理学療法士向け!何をしたらいいかわからない時に考えるべきこと2選

1年目の理学療法士や、転職したての理学療法士。何をどうしたら良いのかがわからない…と言う人に向けて、とりあえずこれは考えてやろうという内容を2つに厳選してみました。最低条件ね。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました