日記/趣味とか

スポンサーリンク
日記/意見

【アラサー女子の日記】「時間があればお願いします」に思うこと。

「お忙しいとは思いますが、時間があればお願いします」って連絡が来たりするじゃん?時間がないから返信しないとさ、催促の連絡くるじゃん?あれさ、おかしいと思うのは私だけ???
日記/意見

【アラサー女子の日記】姉の旦那(学校の先生)に親の前で勝手に遊び人認定された話

アラサーの日々を綴ってみました。今回は、姉の旦那=義兄がイカれてた話。義兄はクソ失礼、伯母さんもクソ失礼、勝手に遊び人認定され、勝手に不幸認定された筆者の話。しかも、年始から。
私の経験

1年間アドセンスに落ち続けた私が、合格できたたった1つの理由

合計20回程度、グーグル・アドセンスに申請し、不合格だった私が、急に合格できました。何を変えたか?1つだけでした。それをここではお話していくので、ぜひ参考にしてみてください〜!!!
日記/意見

アラサー女子、寅さんを目指す。

歳上の方たちにしてもらったことは、下に返す主義のアラサー女子。寅さんを目指す。
日記/意見

リハビリに行こうと思ったのは楽しいから

アラサー女子の普段感じたことを書いてみました。今回は、患者さんに言われた「先生は太陽みたい」ってことを題材にしてみました。
私の経験

イケおじとはどんな人?アラサー女子が考えるイケおじとは。

数々のイケおじ、イケてないおじたちと飲んできた筆者が感じたイケおじの特徴をまとめてみました。ちなみに、筆者である私はイケおばになれるよう、頑張っています。(笑)
私の経験

全国大会で決勝に残れる人と残れない人の違いを考えてみた。

水泳の選手コースをやっている皆さん、全国大会の決勝に出たいと思いませんか?全国大会に出るレベルと決勝に残るレベルでは、何が違うのか。また、どういうモチベーションなら残れるのか、全国大会に10回以上出た筆者が考察してみました。
私の経験

親が亡くなったときの立ち直り方。私が実際にやった方法

親は順当にいったら、自分自身より先に亡くなるもの。それが早いか・遅いかはわかりませんが。悲しくてどうしたら良いかわからない、辛い、立ち直れない、という人に読んで欲しい。私が実際に行った行動を紹介します。
私の経験

【競泳】中学生から全国大会に出られるようになった理由。

なかなかタイムが伸びない、全国大会に出たいけど出れない…などなど水泳・競泳を選手でやっていて悩んでいる選手やその保護者、コーチの皆さん。私も全国大会に出れたのは中学2年生から。やってみたこととか、親のこととか書いたので、参考にしてみてください=
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました