綺麗・可愛い人でいる人の苦悩

スポンサーリンク

私は割と可愛い、綺麗に分類されるタイプである。昔から可愛いと言われることは多々あったが、社会人になって言われることが増えた。もちろん言われて嬉しい。けど、私はこれの弊害のほうが大きいと思っている。

例えば、仕事を頑張っていても、「顔で⋯」と言われるリスク。年上の人たちに可愛がられるのも、「顔が⋯」と言われる。どんなに残業して、勉強して頑張っても、「顔で⋯」って言われてしまう。飲みに誘われたらいつでも何時でも、何時まででも飲みに行っても「顔がいいから気に入られている」と。吐くまで飲んで食べても、そこの努力は認められない。飲みに行って12時を過ぎても、朝5時に起きて勉強してから仕事に行っても、そこの努力は誰も知らない。なぜなら、すべて顔に持っていかれてしまうから。

例えば、顔がいい人はがっかりされることも多かったように感じる。私が言われてきたのは、「黙ってればモテるのに」「顔と声と性格が一致しない」「性格がきつすぎる」などなど。おおよそ、性格に問題があると言われているように感じてしまう。だからなのか。いつからかは覚えていないが、他人に本心を言わなくなった。一人でいることが好きになった。一人だったら、自由に振る舞えるから。

例えば、可愛がっていた後輩。異性の後輩に彼女ができたり結婚すれば、「もう飲みに行けません」って言われる始末。結構仲が良かったと思っていた。奥さんや彼女と3人で食事でも行こうよと行っても、いや⋯と言われてしまう。結局、先輩後輩ではなく、異性として見られていたのだろう。同性の後輩にも、年上の人に私が気に入られるのは「先輩は可愛いからですよ」って言われてしまう。でもその後輩は、飲みに行く日は休日の前の日だけだし、仕事の話や相談もしない。講習会なども受けに行かない。私は全部しているのを彼女は知っている。それを知っているのにもかかわらず、「可愛いから」と言われてしまう。

可愛く・綺麗でいるための努力もしている。私は20歳超えてからほぼ体重の増減がない。25歳のときに一度5kg程度太ったが、今はもう戻っている。トレーニングもしているし、毎日体重計に乗り記録もしている。食事量や内容にもある程度気を使っている。肌荒れがしやすいので、睡眠時間を多く取れるようにしたり、肌のケアも色々と試しながらしている。ヘアケアにも最近は力を入れるようになっている。食事睡眠運動は気にしているのだ。洋服にも気を使うし、自分が着たい物より自分に似合っているものを選ぶようにしている。定期的に新しい柄やスタイルにもチャレンジするようにしている。ヒールも履くようにして、女性らしさも忘れない。でも、先程の同性の後輩は、トレーニングもしていないし、お酒を大量に飲むせいもあると思うが、肌も荒れていることが多い。ケアをしているか聞いても、指定ない様子。運動もしていないので、太ってはいないが、中肉中背。ヒールはほぼ履かず、洋服もオーバーサイズのものばかり。そんな人に、「先輩は可愛いから好かれる」とか言われたくない。

綺麗で得をしていることも多々あると思う。だが、損をしていることも結構ある。だから、あまり美人を羨む必要はないと思う。むしろ、美人よりちょっと可愛くて穏やかな喋り方と穏やかな性格の人のほうがモテるし、うまく人生を歩んでいけると思うから。

タイトルとURLをコピーしました