なかなか行動に移せなくて悩んでいませんか?筆者である私も、昔はそうでした。ウジウジ悩んで、愚痴や文句だけ言って、結局そのまま。
最近では「行動力しかないね」「フットワーク軽すぎない?」「はやっ!」と言われることが多くなりました。ってか、行動力がある人と思われるようになりました。
じゃあ、そんな行動力が足りない人・行動できない人に圧倒的に足りていないものが1つあると思っていまっす。それが何か。結論から先に言うと【本気かどうか】だと思っています。本気だよ〜と口では言えても、本心では実は本気じゃない人が多いのではないでしょうか。そもそも、本気だったら言い訳しないでやってるし。そんな話を最初にします。
それでも行動力を少しでも高めたいと思う人に向けて、筆者である私がどうやって行動ができるようになったのか。私の体験や経験、また周りの人や本から学んだことを伝えることでみなさんが行動力を高めていければと。その方法も最後に書いてみたので、参考にしてみてください。
行動できなかった過去
そうなんです。今の私しか知らない人からしたら「ありえない!」と思われること間違いなしですが、もともとは行動できない人間でした。で、後悔の連続。その後悔をまずは皆さんに共有しようと思います。
学生時代
まず学生時代の後悔。私はずっと水泳を選手でやっていました。こう見えても、結構ちゃんとやってたんですよ?才能はなかったけど、
で、コーチと上手くいかないことが多くて。2回くらい、移籍しようと思ったこともあったんです。ですが、その時はそこのクラブチームにいるのがベストだと思ったから移籍はしなかったんです。
でも、今考えると、なんやかんや言い訳つけていただけだったんだなと。行動するのが怖くて、不安で、しなかったんです。これは結構大きい後悔。結構というより、かなりですね。もっと合うコーチを見付けられていたら、また私の水泳人生は少し変わっていたんじゃないかなと思います。
この移籍しなかったというのが、人生最大の後悔と言ってもいいくらい。水泳を辞めたときが、あまりいい思い出ではなかったんです。なので、4年くらい引きずりました。そう、私は引きずる系女子。(笑)
もっと後悔しないで終われていたら、スパッとスッキリ辞められていたんじゃないかなと。ですが、この経験があるからこそ、今後何かを決めるとき・行動するとき、後悔しないようにしようと思えています。なので、結果オーライ!ということにしています。
行動力を上げるために重要なこと
これはね、【本気かどうか】ってかなり重要だと思います。ってか、これだけで何でもできると思っています。以下の2つのどちらかを本気で思っていれば、きっと行動できているはず。そうじゃなければ、どちらも本気ではないってことだと思う。あなたは本気で「行動力がある人になりたい」と思ってますか?
本気で行動したいと思っている
「行動力がある人になりたいな〜」って言う人は多いですが、本気かどうかって大事だと思うんです。なんか、なんやかんやで行動しなくていい理由を考えていたり、本気でそうなりたいと思ってなかったら、いくらハウツー本読んだり、動画見ても結局変わらない。本気でそうなりたいかってかなり大事。本気で思っていたら、やるから。
本気で後悔している
もしくは、過去に行動しなかったことを、今でも後悔していること。本気で後悔している人。もう同じことを繰り返したくないと、本気で思っている人。じゃなければ無理。やらない。だって心では公開していないから。
諦めることも大事
上記で書いた2つのどちらかを本気で思っていなければ、ちょっと厳しいかも。なので、本気で行動したいと思えるまで、待つこともあり。今すぐに行動力がある人にならなくてもいいやって諦めてもいいと思います。もしくは、行動しなかったことで本気で後悔する日が来るまで諦める。
テスト前はやる or 諦める
テスト勉強も、本当にやばい!ってなったらするでしょ?前日はさずがにやばいかも!って。まぁ、逆に前日じゃ何やっても無駄って諦める人も居るけど。(笑)
しかもだよ?きっとだけど、きっと今までの人生、行動しなくてもどうにかなってきたんだと思う。今更行動力がある人になろうなんて、今まで行動しなければどうにもならなかった人からしたら、「なめんな」ですよ。だから諦めてください。
きっと本気で後悔したり、そういった経験がないと、人間変わらないから無理だと思う。むしろ、そういった経験をしても変わらない可能性のほうが高いです。
そういう人間と認める
さらに、「行動したいけど結局できなかった自分って、ホント、どうしようもない人間だな…」と言って自己肯定感がどんどん下がっていってしまう人も結構います。まじで、そう思うなら、潔く「自分はそういう人間なんだ」と認めてあげましょう。諦めるといえば諦めですが、自分という人間を認めてあげる。
「なんやかんやで行動できないのが私。それでも生きていけてるからオッケー!」みたいな感じで。それでも生きていけてるという事実に感謝することも大事。きっとやらなきゃ死ぬくらいの感じだったらやるし。もう、その環境や状況に感謝して、自分という人間を認めて生きていく。それはそれでありです。
「私ってダメダメだな…」って言っている人は、つまらんし、魅力的でもないので、それなら開き直っている人のほうが良い。
それでも行動力を上げたい人は…
上記で、ちょっときついかもしれないことを言いましたが、それでも。ちょっとでも。行動力を上げたいという人に、私がしてきたことをお伝えします。
何時でも何処でも呼ばれたら飲みに行く
まずはこれ。「は?」って思うかもしれないですが、これは結構重要。翌日が朝早くても、どんなに疲れていても呼ばれたら行く。寝てても、電話が来て起きたら行くこと。
そして行ったら、終電は気にしないこと。最悪近場のホテルでも満喫にでも泊まるかタクシーで帰ること。
これができれば、フットワークは軽くなる。確実に。気分が乗らなくても、行く。不機嫌な感じでは駄目よ?もちろん。周りのみんなを楽しませて、喜ばせて。そうすれば、小さいかもしれないけど、夜だけはフットワークが軽い人になる。そして、翌日も朝から仕事をバリバリこなせば、すげー人にはなる。仕事が出来ないは駄目よ?エナジードリンク2-3本飲んでやり過ごすこと。(笑)
これを読んでも結局みんなやらないから、行動力がつかないんです。無理だよ〜と思ってもやるの。とりあえず。今はご時世的にもきついけど、コロナあけたらやってみて。
一人旅に出る
だいたい行動力がない人って、一人で何かを出来ない人が多い気がしてます。だから一人で旅行や旅に出ること。これも大事。最初からハードルが高いと思う人は、まずは知り合いがいる場所に一人で行って、最終日や初日だけでも一人で過ごしてみること。
知らない場所で一人で過ごすことが必要。最初はこれが結構怖いから。まずは近場でもいいです。同じ県内で一人でホテルに泊まるでもいい。何かしたことないことを、一人でしてみることが大事だから。
きっと行動力をあげたいと思っている人は、何かをしたいと思っていると思うんです。それって初めてすることだったり、リスクが有ることを一人でしようとするから不安だったり怖かったりで、なかなか出来ないんじゃないかなと。なので、初めての場所に初めて一人で行ってみる。
一人旅が出来るようになったら、私はヒッチハイクで旅をしてみました。ホテルを取らずに旅に出てみたりもしました。何も決めずに旅に出ることもあります。そんな感じで無計画だったりを取り入れていくと、何とかなることに気付きます。
失敗してもいいように保険をかけておく
最後にこれ。保険をかけておく。これはね、覚悟を決めるためには良くないかもしれないし、賛否両論あると思います。ですが、死なないためにも、この保険をかけることって大事だと思います。
例えば起業するにしても、初期投資が必要ないもの、もしくは少額で済むものから始めてみるとか。まずは副業から始めるとか。私も個人事業主ですが、結局理学療法士って、だいたい求人出てるから、失敗しても正社員に戻れば良い。これも1つの保険です。無計画の一人旅でも、友達が住んでいる地域に行って、泊まる場所がなかったら、泊めてもらえるようにしておくとか。ヒッチハイクなら、防犯ブザーは持っていくとか、女性の車にしか乗らないって決めていくとか。
そんな小さなことで良いので、保険をかけておくこと。その保険があることで、一歩目は踏み出しやすくなるから。なので、保険と言より、安心材料を作っておくこと。
終わりに
行動力がない人に足りていないことは、圧倒的に【本気度】です。
ですが、少しでも行動できるようになりたいという人は、以下の3つを実行してみてください。
- 何時でも何処へでも飲みに行くこと
- 一人旅に出ること
- 保険をかけておくこと
これで行動力が上がらなければ、私にはどうしようもできん。(笑)
私はこんな感じで出来るようになったので、試しにやってみる程度で考えてもらえればと思います。いちばん大事なのは【本気度】ですからね。これを読んでも、結局何もしない人が圧倒的に多いと思います。それじゃただの時間の無駄なので、もう検索とかも辞めたほうが良いです。とりあえずやってみること。これです。もし、誰かに尻を叩いてもらいたい!という人は何時でも私が叩いてあげます。メッセージでもなんでもください。
ではでは、参考までに〜