「努力は必ず報われる」とも限らないって話。

スポンサーリンク

アラサー女子の筆者ですが、何かに対して努力していくことが結構好きなんです。学生時代も競泳をしていて、そこそこまでは結果を出せました。ただ、「努力は必ず報われる」訳では無いと、高校生のときに気が付いて、今もそう思っている。けど、この「報われる」ってことが、何を基準にしているのかによるのかなって最近では思っている。今回は努力は報われるのかってことについてかいていこうかなと思います。

努力は報われるって言うのは、過去の自分を超えることはできるという意味ではあると思う。けど、他人の誰かを超えることは出来ないと思っていて。だから、基準が過去自分に対してであれば努力は報われるけど、他人が基準になったら報われるかはわからないし報われないこともあるかなって思っている。し、経験的にもそうだったかなと。

例えば、水泳も努力すれば自己ベストを超えることはできる。けど、オリンピック選手に勝てるかと言ったら、それは無理。勉強も点数を上げることはできても、超天才に勝つことは無理かもしれない。今の仕事は理学療法士というリハビリの仕事なんだけど、仕事をしていてもそう感じる。勉強して講習会に出て、日々努力すれば1年前の自分よりは、患者さんに提供できるものが増えるし、良くなってくれる人も増える。けど、超一流の理学療法士を超えるのは、現時点では無理。

もし、過去の自分すらも超えられない時は、努力の方向性を確認し直したほうが良いかと思う。努力の量、何を努力しているのか、どんな手段を使って努力しているのか。それらがずれていれば、自分の目指す方向とは違ってしまって、自分の超えたい自分を超えられなくなってしまうから。

だから、努力が報われないって思っている人は、何と・誰と比較しているのかを、もう一度考え直したほうが良いかと思うし、それに対して、悲観的になる必要はないかなって思う。他人と比べることほど無駄なことはないからね。誰に何を言われても過去の自分を超えていければそれは凄いことだと思うし、頑張っている証だと思うから。もし、過去の自分すらも超えられない場合は努力の方向性を今一度考え直したら良いと思う。私はそんな感じで思っています。

そんなこんなで、今回は「努力は報われる」かについてアラサーの意見を書いてみました〜!以上!

他のアラサー女子の意見・見解はコチラ

タイトルとURLをコピーしました